くーすけです。
昨日の記事の続きです。
もし今、大地震が起こった場合に、大損害を受けるおそれがあるワタシ。
今、何をすべきか、改めて考えてみました。
1.ポートフォリオの改編
時間はかかりますが、以下の二つを実行する必要があると思いました。
・日本株集中投資から世界のいろいろな資産への分散投資へ
・日本円集中投資から世界のいろいろな通貨への分散投資へ
2.現金比率の維持
大地震及びその影響による経済損失から、特に株式資産(世界株もある程度影響はある)の下落が見込まれます。
その時に買い向かえるよう、一定の現金を保持していく必要があると思いました。
また、その現金を、生活再建等のための急な支出に充てることも可能になるので、心理的に安心できます。
3.証券会社の分散
意外に盲点なのですが、証券会社を分散しておく必要があります。
どこの証券会社も、「ほふり」を使っている分別管理をしていると思うので、証券会社が経営破綻しても資産は保持されると思います。
ただ、システム障害への対応に差があるかもしれない。
5年位前になると思いますが、SBI証券とマネックス証券に、災害時の資産データの維持について質問したことがあります。
マネックス証券は、国内複数個所にデータセンターを設置し、相互連携して、一つがダメになっても、データを保持できる体制を取っているとの明確な回答がありました。
SBI証券は、対策は取っているとしながらも、マネックス証券ほど具体的な回答ではなかった記憶があります。
今は、各社とも、この点の対策を進めているのかもしれませんが、、、。
証券会社も、取引手数料収入がかつてほど見込めなくなりました。
SBI証券のように、無料化を打ち出しているところもあります。
消耗戦の様相です。
そのせいで、セキュリティ対策が後手に回っていないか、心配ではあります。
証券会社が顧客の資産データを地震やハッキングなどで消失してしまえば、補償はどうなるんやろう?
それを回避するには、使う証券会社も分散しておく必要があるなと思いました。
(ちなみに、私は、SBI証券、マネックス証券、楽天証券の3社に口座を持っています)
【追記】
SBI証券のWebサイトを調べると、バックアップサイトの準備があることが表示されていました。
メインサイトとは別のデータセンターで運用されているとのこと、失礼しました。
さっそくバックアップサイトをブックマークしました。
※ この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。↓クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村